Idaho – the gem state –

アメリカ北西部に位置するアイダホ州にいま滞在している。 今回はあまり馴染みのないこの州を少し紹介してみよう。 日本人のみならずアメリカ人でも「ポテト」以外の連想がこの州の名前から出てくるのは稀である。 とはいえ、よく見るとhikerにとっては親しみやすい州であることがわかる。
まず3つの著名なlong distance trailがこの州を通過している。 3大trailの一つのうちのCDT(continental divide trail – 3100mile)。MontanaからwashingtonをつなぐPNWT(pacific north west trail – 1200mile)。 そして細長いIdahoの南北を貫くICT(Idaho Centennial trail – 900mile)
Long distance trailが3つも通っている州はそんなに多くはない。 さらに4つのNational Scenic Trail – Oregon Trail, California trail, Lewis & Clark trail, Pacific NW trailが通過している。 なかでもOregon trailはIdahoのあちこちに史跡が残っており、旧街道よろしく歩いて楽しめる部分がかなり残っている。
全米50州のなかで14番めの広さをもつ比較的広い州だが、人口は39番目と人口密度は薄く、山脈と砂漠が広がり、国有林の占有率がNevadaにつづく2位ということもあり、欲言えば自然が豊か、悪く言えばなにもない州である。前述の通りNational Forestの敷地面積が多く、どこでもキャンプができる州と言える。
州南部は砂漠・盆地的地形でBoise. Twin falls, Pocatello等の街があり、補給・宿泊は問題ないが、北部はロッキー山脈の一部であり街も少なく交通の便もあまり良くない。
Distinationとしては北米最深の峡谷であるhell’s Canyon(そう、Grand Canyonより深いのです。源流はYellow stone/Tetonへ続くSnake Riverで州を東西に貫いています)、美しい湖が点在するSawtooth山脈、そしてほとんどがwyomingだが、一部はidahoもあるYellowstone NPであろうか。 National ParkとしてはYellowstoneの他にはCrater of the moon NM, City of Rocks NR, Hagerman Fossil Beds NM, Minidoka NHS, Nez Perce NHP 計6個のofficial sitesと前述の4つのNational Scenic trailがある。 個人的なおすすめはCity of Rocks NRだ。筆者はRock Climbingをしないのでよくわからないのだが、Rock climbing 初級者にとっては天国のようなところなのではと思う。 小さな公園だがhiking trailは充実しており公園内の標高差もそれなりにあるのでなかなかよい景色が楽しめる。
この通り夏は遊ぶ場所に事欠かないが、冬はひどく厳しくはないし、積雪量も多くはないが、それなりに寒いし時期も長くアクセスは厳しい場所が多い。 ただしtrailは典型的なアメリカのなだらかなスロープが多いので、なんとかtrail headまでたどり着ければ冬季にスノーハイク・クロスカントリーなどをそのままtrail上で楽しむこともできる。 州都BoiseにはSFO. LAXなどから直行便があり、アクセスはそんなにi悪くはないが、あえて行こうというmotivationには欠けるかもしれない。
しかしながら、permitやcamp siteが不足等の問題は起こらないと思うのでのんびりsolitudeとhikingを楽しみたいという人にとってはとてもよい場所である。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.