Winter Camping tips -(2)

前回にひきつづき0C以下でのCampする際のtipsを幾つかあげていく。 真冬でなくても高度や緯度が高い地域では突然の低温が発生することもしばしばである。 たとえばYellowstone NPゃMt. Rainier NPなどでは10月になれば積雪もあり日中でも0C以上に温度が上がらない日もざらにあるかと思えば、ポカポカ陽気のように20C近くまで上がる日もあったりして気まぐれだ。 真冬に行くならそれなりの装備と意識を持っていくと思うが、秋のcampとなるとどちらも中途半端になってしまうことも多いのでそこは経験と知識で乗り越えたい。電池
低温では電池の消費が早くなりますし、performanceも落ちることを頭に入れて十分なbatteryを用意しましょう。 予備電池や電子機器は温かいところで保管するとリーク電流が減るので電池が長持ちします。 また逆に電池が切れたと思ってもカメラ等温めると復活することがよくあります。 またアルカリやマンガン電池を使っているものがあればリチウムのものと交換しておくとperformnceの低下が少なくすみます。

トイレ
寒いと頻繁にトイレに行きたくなりますし、そもそも夜にテントの外に出るのはかなり辛かったりします。 Pee Bottleを用意してガムテープで巻いておくと手もひっつかないし、割れにくいし凍ってもちょっと安心です。 大の方ですが用を足した後、柔らかい葉っぱはないし、丸っこいよさげな石もなかなか見つかりません。 松ぼっくりという手もありますが、雪で拭いてしまうのが実はおすすめです。冷たいですが意外にきれいに拭けます。 ティッシュを使う場合はZiplockなどに入れて「必ず持ち帰る」こと。


うっとおしい雪ですが、トイレットペーパーの代わりだけでなく、キャンプでは色々と役に立ったりします。 まずはテントを張る前にきちんと圧雪しておきましょう。 テントを張った後で床を踏み抜いたりすると悲惨です。 もちろん煮沸すれば飲料水になりますし、コンビニ袋に詰めてペグ代わりのアンカーにしたりもできます。


ボトルいっぱいに水を詰めてしまうと凍ったときにどうなるかはわかっていると思いますが、凍る時は上から凍るのでひっくり返して飲み口を下向きにしておくと半分凍ってもまだ水が注げます。 どうしても足が冷たい場合はお湯をボトルに詰めて湯たんぽを作るというアイデアありますが、ナルゲンのようなしっかりしたボトルでないのなら、漏れたり破裂したりする危険が高いので個人的にはおすすめしません。

浄水
基本燃料をたくさん持っていってすべて沸騰させて飲むのがわかりやすいですが、燃料節約必要でフィルター等を併用する場合、フィルターの中で水が凍結すると透過膜自体が破れる危険があります。 このため、フィルターは常に氷点以上になるように水を切りZiplockに入れた後、寝袋内部や、行動中は上着の内ポケット等に入れる等の工夫が必要ですので忘れないようにしてください。 ちなみにchemicalも低温では効き目が悪く(より時間がかかる)なるので浄水は煮沸が最も有効な手段です。 新雪は綺麗に見えますが基本おもいっきりホコリを含んでいますので大気の中からバクテリア等をすくってきたような状態で、河川の水より汚染度が高いことが多いです。

結露
どうしても温度差が大きくなってしまうため、結露はほぼ発生します。 sleeping pag等が結露で濡れないようにテント壁との接触を減らしたり、こまめに結露を拭き取るなどの準備を考えておきましょう。 夏は結露でsleeping bagを痛めがちなsleeping bag linerも冬はsleeping bag自体の外壁に貯まる結露を大きく減らすのでsleeping bag自体の保護にもなります。 sleeping bagの足元は空になったbackpackで覆うのはULテクニックでもあります。 外が晴れているのにテント内で雪や雨が観測されるのであれば、テント内の温度・湿度が高すぎる可能性ありますのですこし寒いですが換気を良くしてみましょう。

その他
濡れた靴下や靴の中敷きが凍ってしまうと夏と異なり足が暖かくなるまで歩きはじめから相当時間がかかります。靴ごと入れるのは無理としても、大きめのziplockを用意して靴下と中敷きも寝袋の中に入れてしまうと朝、格段に楽です。 小物などのプラスチックのケースは極低温でしばしば自然に割れたり、非常に割れやすくなります。 必要なら金属ケースなど代替品を検討してみてください。 ただし金属も触った指が凍ってくっついたりするのでガムテープ等で巻くなどの処置が必要です。

 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.