Lakeshore Trail (Apostle Islands NL)

5大湖の中で一番大きく、また一番水か綺麗なLake Superiorの西側にばらばらっと島が点在している地域がApostle Island National Lakeshoreである。 Apostle諸島 最大の島であるMadeline島以外の21の島々とBayfield半島北西部の海岸沿いが公園として指定されている。ferryでいけるのはわずか3-4島のみだが、多くの島がtrailをもち、また21島のうち19島までにcampsiteがある。Water taxもあるが、Kayakでわたってcampingがpopularだ。Ferryが出ている町、Bayfieldやcar ferryでいけるMadeline島でKayakのrentalも可能。 しかし、今回歩いたのはこの本土部分の海岸沿いにあるこの公園でもっとも長いtrailであり、終点はcamp site(テントパッド有り、トイレ無し。 水場は湖。)になっているのでKayakが苦手な人はこちらでcampも可だ。(要permit。on-line予約可。) 一部の島もそうだがこのtrailの最初の部分の湖沿いはSea caveとよばれる砂岩が侵食された洞窟になっている。陸のtrailから見ると単なる崖なのだが、海側から見ると謎めいた洞窟にみえてkayakで楽しむ人が多い。ほとんどはみえないが、幾つかの地点で上から覗き込むように見えるものもありtrail上からその様子を楽しむこともできる。実は冬になるとこの湖面が氷結し湖面を歩けるようになるので、湖の上を湖岸沿いに歩くことによって、この下側のsea caveを徒歩で見に行くことができるようになり、冬こそがこのtrailのseasonであるらしい。氷柱がsea caveからいくつも垂れ下がり素晴らしい絶景となるので寒いのさえ我慢できれば素敵な体験が味わえるとのことだ。私は寒いとか雪とか氷とか苦手なので冬に湖の上を歩くのはちょっと遠慮したいが、訪れたようであれば是非一報してほしい。

 

Length: 片道5.2mile Sea cavesやnatural Bridgeは前半に出てくるので最初の2mileだけ歩く選択もあり。

Configuration: go-and-back  湖に沿って歩き終点はcamp場。(宿泊にはPermit必要)

Difficulty: Moderate 多少のup downあるが基本湖沿いのtrailでほぼ平坦。最初は土の上を歩くがbeach部では砂や小石の上を歩く。ところどころ内側に切れ込む所あり。またいくつか小さな渡渉あり。カバー率60%くらい。後半はtrail 交通量少ないためかtrailよりもbeachの方が歩きやすい。

Traffic:最初の1mile、Sea caveの上を歩くところでは人がそこそこいるがもその後はまったく見かけない。

Scenery: Sea caves、Superior湖、eagle島, sand島。

Season: 実はwinterこそ、このtrailに来る価値あり。本文参照。ただしまずtraiilheadにだどりつくのも寒くって容易でないと思う。(笑)

Access: Minneapolis, MNから北北東に3時間、Superior湖に面した港町Dulth。その西側に突き出すのがBayfield半島。この先端部がApostle Island NLでSR13が湖沿いにこの半島を走っているが、Duluthから60mileの町Cornucopiaからさらに東へ5mileほどでMeyers Beachというlake accessがあり、そこにtrailheadがある。合計でMinneapolisから240mile 4時間ほど。

Maps: http://www.nps.gov/apis/

See full screen

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.